キュイディメ初心者講座

スマホゲーム「キュイディメ」の基本的なシステム解説や自作資料などを載せています。主にキュイディメを始めたての初心者さん向けに書いています。

キュイの種類(職業)と特徴

f:id:Tarte_cui:20181103133535p:image

 

◆職業で役割と盛付対象が変わる

 

キュイディメのキュイ(ユニット)の種類(職業)は料理にちなみ、主食、主菜、副菜、デザート、前菜、飲み物という6種類があります。しかしこの職業が一般的なファンタジーRPGなどと違い、名前からどのような役割があるのかが想像しづらく、どれがどんな特徴があるのかが慣れるまで難しく感じるかと思います。そこで、キュイの種類(職業)について解説します。

 

キュイはその職業によってステータスの特徴や、戦闘時のポジション、役割が変わります。また、盛付効果の対象となる職業も変わります。これらを一覧にして表にしてあるので、画像をご覧ください。追って個別に1つずつ説明していきます。(盛付については別の記事で詳しく解説しますね。)

 

f:id:Tarte_cui:20181103133927j:image

 

◆主食の特徴:みんなを守る盾役キュイ

 

主食は戦闘時に最前線に位置し、敵の攻撃を最初に受け、その攻撃に耐えることで他のキュイが攻撃を受けないようにするというコース(パーティ)の盾となる役割が主です。ファンタジーRPGのイメージで言えば、鎧と盾で身を固めた騎士、というイメージでしょうか。

 

f:id:Tarte_cui:20181103143135p:image

主食の代表、★5パンケーキ

 

主食の特徴は、HPや防御、回避が高く、その反面、攻撃や攻撃速度が低いことです。防御に特化したような性能になっています。ポジションも前衛で、最前線に位置し、敵の攻撃を一身に受け止め、仲間のキュイまで攻撃が及ばないように守る役割を担います。しかし攻撃面は弱いため、敵を倒すのは他のキュイに任せることになります。

 

ダークキュイも職業によって特徴が違いますが、後衛の前菜と飲み物以外は、基本的に通常攻撃では最も近い位置にいるキュイを攻撃します(スキルなどでは後ろのキュイを攻撃することもありますが)。ですので主食がいれば敵の攻撃は主食に集中することになります。

 

主食が居なければ敵を倒すための主戦力である主菜やデザートに攻撃が及び、やられてしまう可能性が高くなります。そのため、コースの盾の役割を担う主食は必須に近い職業です。

 

また、主食の盛付効果の対象はデザートです。デザートは火力が高く、コースの主戦力にしやすいキュイです。主食とデザートは盛付で相互に関係しているため、盾の役割を担う主食、矛の役割を担うデザートの2種のみでもコースが成り立つくらいです。デザートの有効性を高めるためという意味で主食を入れるというのも手ですね。

 

装備をつけるとして主食で重視したいのはやはりHP、防御、回避です。いかに耐えることができるかが主食の重要なポイントですね。HPは改造では食器にしかつけられないことは注意です。

 

 

◆主菜の特徴:前線で相手の守りを切り崩すアタッカー

 

主菜の役割は、高い攻撃力と攻撃速度で前線の敵を倒していく攻撃役、アタッカーです。ファンタジーRPGのイメージで言えば、素早い動きと近接戦闘で敵を倒す剣士やアサシン、モンクなどでしょうか。

 

f:id:Tarte_cui:20181103145510p:image

主菜の代表、★5ぶっちょうしょう。

 

主菜の特徴は、攻撃、攻撃速度、回避が高いことです。防御やHPは低めですね。ポジションは前衛で、前線に位置し、前から敵を倒していく役割を担います。スキルも攻撃的なスキルで一撃必殺を狙います。主食に次いで前線に位置しているため敵の攻撃を受けることもありますが、高い回避でかわすこともできます。しかし耐久性は高くないため、単独で盾の役割を担い続けられるほどではありません。

 

主菜は攻撃範囲が広くないため、自分に近い敵から順番に攻撃します。相手の主食や主菜をいち早く倒して相手の守りを切り崩すというのが主な役割となるでしょうか。デザートや飲み物に代わって攻撃の要となることもできる職業ですね。ターゲットを指定しなければスキルも基本的には前の敵から狙っていきます。

 

装備で重視したいステータスはやはり攻撃でしょう。また前線に位置するため回避も高めておけば前線の決壊が防ぎやすくなりますね。攻撃アップの潜在力は調理器具にしか付かないため、他を回避か命中にすると良いかもしれません。食具は会心もアリでしょうか。

 

主菜の盛付は副菜が対象となります。副菜の防御系スキルの回数などを増やせば、主菜が前線で戦える時間を長くすることもできるでしょう。主菜を盛付の対象とするのは飲み物なので、主菜と副菜、飲み物はセットで使う機会が多くなるかもしれません。

 

 

◆副菜の特徴:防御や能力向上を行うサポート役

 

副菜はスキルによって無敵状態にしたりシールドを張ったりする防御系のスキルや、能力向上(バフ)のスキルを持つサポート系職業です。スキルは個々のキュイで違うので、スキルの効果はよく確認するといいでしょう。ファンタジーRPGのイメージで言えば、僧侶や神官といったイメージでしょうか。キュイディメでは回復はできないのでヒーラーではないですが。

 

f:id:Tarte_cui:20181103170211p:image

副菜の代表、★5玉子焼き。無敵スキルがとても効果的。

 

副菜のステータスはHP以外はどれも満遍なくというバランス型です。そのため特徴が無いとも言えるかもしれません。使い方としてはやはりスキルに重点が置かれることになりますので、副菜キュイを選ぶ際はスキルに注目すると良いでしょう。ポジションは中衛です。飲み物や前菜のダークキュイに狙われることもありますが、比較的安全な位置でしょうか。

 

装備で重視したいステータスは特に無いのですが、攻撃を上げておけば攻撃の助けにもなるかもしれません。また打たれ強くもないためHPや回避をあげておいてもいいかもですね。

 

盛付は飲み物が対象になります。飲み物をメインの火力に据えるなら副菜は入れておきたいですね!

 

 

◆デザートの特徴:一撃必殺のスキルが強力なアタッカー

 

デザートは単体攻撃のスキルが強力なアタッカータイプの職業です(いちご大福のような複数攻撃スキルは稀です)。メインの火力に据えるに充分以上の火力を有し、敵を殲滅するための要となる職業とも言えるでしょう。盾役の主食との相性が良く、主食とデザートだけでもコース(パーティ)が成り立ちます。ファンタジーRPGのイメージで言えば、一撃必中で敵を倒していく弓使い、といったイメージでしょうか。

 

f:id:Tarte_cui:20181103172355p:image

デザートの代表、★5ドーナツ。

 

デザートの特徴は命中と攻撃速度が高いこと。攻撃も高めです。ポジションは中衛に位置し、一歩引いた位置から敵を殲滅していきます。命中が高いため攻撃を外すことなく敵の体力を奪っていくことができるでしょう。非常に特徴的なのが、スキルが命中を上げることにより威力が高まるという点です。コース(パーティ)の火力の要となる職業ですので、デザートが倒されることのないように主食にしっかりと守ってもらいましょう。また、スキルはターゲットを指定しなければ一番後ろの後衛から狙うキュイがほとんどなところも特徴ですね。

 

装備で重視したいステータスは、やはり命中です。命中の上昇に特化した装備をつけて、スキルでの一撃必殺を狙うのが良いでしょう。

 

盛付の対象は主食になります。主食のスキル回数などを増やすことができますが、それにより使いたいデザートのスキルが相対的に出現しづらくなることもあります。主食のスキルを重要視しないならば、デザートについては盛付は発動させないというのも一つの方法ではありますね。

 

 

◆前菜の特徴:能力減退と盛付で補助するサポート役

 

前菜はスキルでの敵の能力減退が行えるサポート役です。ポジションは後衛に位置しますが、ターゲットを変えることで後ろの敵にも攻撃することができるというのも大きな特徴でしょうか。また、盛付の対象が味方全体であるということが最も大きな特徴で、それによって味方キュイをサポートすることが大きな役割となります。ファンタジーRPGのイメージで言えば、バード(吟遊詩人)や踊り子、あるいは盗賊などといった職業になるでしょうか。

 

f:id:Tarte_cui:20181103175126p:image

前菜の代表、★5おでん

 

前菜は副菜と同じくステータスはバランス型でこれといった特徴はありませんが、攻撃速度が主菜、デザートに次いで高くなっています。スキルにより相手の能力を減退(デバフ)させたり、状態異常を起こしたりするところが特徴の一つでしょうか。

 

装備で重視したいステータスは、一つは攻撃です。スキルの威力が攻撃に依存していますし、遠距離攻撃が可能なので攻撃が高いと意外と役に立ちます。また、デザートのスキルは後衛から狙うので、HPを上げておけば対決などでスキル攻撃に耐えることができ、中衛が狙われるのを遅らせる効果があります。また、攻撃速度が高めなことも特徴なので、状態異常を起こす装備なども良いかもしれません。

 

前菜の最も重要な特徴は、盛付の対象が味方全体であるということです。前菜を起用する大きな理由がここにあるシェフが多いのではないでしょうか。味方全体のスキル回数を増やしたり、スキルの消費厨力を減らしたりすることで、スキルを使いやすくすることができます。探検でも対決でも重要になることでしょう。

 

 

◆飲み物の特徴:スキルで全体攻撃や複数攻撃ができるアタッカー

 

飲み物は全体攻撃や複数攻撃のスキルを持つ攻撃役です。ポジションは後衛に位置しますが、前菜と同じく攻撃が後ろまで届くので、ターゲットを変えれば後ろの敵も攻撃できます。ファンタジーRPGのイメージで言えば、スキルで複数の相手を攻撃できる魔術師、といったイメージでしょうか。

 

f:id:Tarte_cui:20181103181357p:image

飲み物の代表、★5燕の巣のスープ。Live2Dなことも特徴。

 

飲み物のステータスの特徴は攻撃が高いこと。攻撃速度も高めで、攻撃役の特徴を持っています。スキルが敵全体や複数に攻撃できるので、一度に殲滅することも可能ですが、全体や複数に攻撃ができる分、一撃必殺のデザートのスキルと比べると威力は劣ります。しかし強化していけば充分な威力は得られるのではないでしょうか。

 

装備で重視したいステータスはやはり攻撃です。スキルの威力が攻撃依存ですし、攻撃を高めれば通常攻撃の威力が増します。また命中を上げておけば撃ちもらしも少なくなりより効果的になるでしょうか。攻撃は調理器具にしかつかない潜在力なので注意してください。

 

盛付けの対象は主菜となります。飲み物と主菜をセットで使えば、デザートに頼らずとも敵を殲滅していけるコースになるでしょう。飲み物は副菜の盛付けの対象なので、主菜、副菜、飲み物はセットで使うことも多いのではないでしょうか。

 

 

◆まとめ

 

主食は盾役(タンク)。

主菜、デザート、飲み物は攻撃役(アタッカー)。

副菜、前菜はサポート役。

最初に覚えておくのはこれくらいでいいと思います。

 

名前からイメージが湧きにくく、慣れるまでは特徴が掴みづらいかもしれませんが、職業の特徴を把握すれば編成を考えやすくなります。また、調理でどのキュイを狙ったら良いのかもわかるようになるのではないでしょうか。編成を考えるというのも楽しみの一つですし、ぜひ特徴を掴んで色々と考えを巡らせてみてくださいね。

レシピの意味とその構造

f:id:Tarte_cui:20181103110214p:image

 

◆レシピは調理できるキュイの種類を絞るためのもの

 

※キュイ: キュイディメでのキャラ、ユニットのこと。

 

キュイディメの「調理」というシステムはとってもわかりづらいです。ユニットを手に入れるためのガチャのような、重要でかつ楽しみの一つでもある要素であるにもかかわらず、4つもある材料を1g単位で調整できる自由度が高すぎるシステムなせいで、すごくわかりづらくてとっつきにくいです。しかもチュートリアルでは他人のレシピを参考にしましょうとしか教えられず、レシピを選ぶことが何を意味してるのかもわかりません。大事な大事なシステムなのに、何もわからないままスタートせざるを得ないのです。そこで、まず真っ先にレシピの解説をしたいと思いました。

 

レシピを設定することでできること、それは、"出現するキュイの種類(職業)を選ぶことができる"、ということです。

 

 

◆レシピの仕組み

 

レシピは4種の材料の量を選んで決定します。食用油、MP、食材、調味料です。このうち3つ、食用油、MP、食材の配分によって、出現するキュイの種類が変わります。調味料は種類を絞るのには関係はありません。自由に設定してください。

 

詳しい仕組みは画像をご覧ください。リセマラを繰り返して検証をして見えてきたレシピの仕組みです。初心者さんでいきなりこれを見てもわかりにくいかと思うので追って解説します。

 

f:id:Tarte_cui:20181102234950p:image

 

レシピは、どの材料がどのくらいの量かによって、出るキュイの種類を絞るものです。基本は3種になり、条件により2種まで絞れます。1種にはなりません。また、450/450/450のレシピのみ、6種全種が出ます(ちなみに初期設定はこのレシピになってます)。

 

何が出るかの種類を絞るだけなら、数値の範囲に入ってさえいれば、どんな値になっても構いません。50/50/50も、449/449/449も、50/200/400も、種類は同じ前菜、副菜、デザートの3種類になります。しかし、その数値がどれくらいかによって、種類を絞ったもののうちのどちらが出やすいか、などにも関わっている可能性はあります。これについてはまだはっきりとはわかりませんが、どうやらそんな要素もありそうです。

 

f:id:Tarte_cui:20181103110226j:image

※上から、1段目:小中中で前菜・副菜・デザートレシピ。結果がデザート。2段目:中大大で主食・主菜・飲み物レシピ。結果が主菜。3段目:大中小で主食・デザートレシピ。結果がデザート。

 

 

◆レシピの選び方

 

レシピの使い方としては、例えばいちご大福が欲しいと思えば、デザートが出るようなレシピを選べばいいのです。しかし1種類にはならないので、じゃあ他に何が欲しいかで選びます。例えば主食のパンケーキが欲しいなら、主食とデザートが出るレシピを選ぶ、つまり油が大、MPが中、食材が小のレシピを選べば良いのです。わかりやすい数値で言うなら例えば油/MP/食材が、600/300/50になるレシピです。このレシピなら、出るのは主食かデザートのみ。どちらかに絞られます。狙ったものが出やすくなる、ということです。

 

逆に、例えば400/600/600/400のようなレシピでは決してデザートは出ません。いちご大福が欲しいのに何回調理しても出ることはないのです。ちゃんと欲しいキュイが出るようなレシピになっているかどうかには注意が必要です。同じレシピばかりしているとキュイの種類も偏ってくるので、時々変えながら調理するとよいかもしれません。

 

レシピの仕組みを理解すれば自分の資材の量を見ながら自由に選ぶことができるようになります。しかしやっぱり決まったレシピの方がわかりやすくて良いですよね。ですので、一般的なレシピの表も載せておきますね。

 

f:id:Tarte_cui:20181103001058j:image

 

しかし、種類を絞るレシピをばかり調理していると、資材がすごく偏ってきます。キュイの種類も絞られるため、集まるキュイも偏ります。満遍なく色々なキュイが欲しかったり資材のバランスを取りたいなら、同じレシピばかりでなく他のレシピを試したり、3種や全種が出るレシピを選ぶのも1つの方法ですね。

 

◆調味料について

 

調味料は種類を絞ることには関係していません。調味料が何に関わっているのかはまだはっきりとわからないのですが、もしかしたら、レアの排出率の変化なんかに関わっているのでは?などと考えて、他のシェフたちと協力して色々調べてみてはいます。しかし確率のことですからはっきりわかるものでもないですし、今のところはなんとも言えない状態です。

 

調味料は他の3種の資材と比べても手に入りづらくなっています。なので、もしレアなどに影響があるとしたら、その手に入りづらさも納得がいく、と思ってるのです。しかし、多ければ★5が出やすいかといえば、そういう簡単なものでもなさそうですけどね(笑)色々試してみてください。

 

 

◆まとめ

 

レシピは出るキュイ(ユニット)の種類を絞るもの。

 

最低限これだけ知っていたら大丈夫です。

 

レシピの仕組みを理解すれば、欲しいキュイが手に入りやすくなります。逆に、知らなければ、欲しいキュイがいつまで経っても手に入らない、そんなことも起こり得ます。ですので、ぜひ仕組みを理解して、自分が狙ったキュイが出るようなレシピを選べるようになってください。

 

皆様がお目当てのキュイをお迎えできるように祈ってます♪

はじめに

親愛なるシェフの皆様、はじめまして。タルテと申します。

 

「キュイディメ」にハマった私は今では当たり前のようにプレイしていますが、始めた当初はわからないことだらけでした。キュイディメは特に料理がテーマになっているためか、それに合わせた特殊な表現が多く、初心者にはわかりづらく、とっつきにくいところが多いと思います。レシピやコース、主菜にデザート、装備も食器や食具など…。ですが慣れたらきっと楽しいのが私の大好きなキュイディメです。

 

色々なシステムがわかりにくいせいで楽しさを知る前に投げ出してしまうシェフが少なくなるように、キュイディメを楽しいと思ってもらえるシェフが少しでも増えるように、基本的なシステムなどを解説する場があればと思い、当ブログを開設しました。

 

一度にたくさんは書けないと思いますが、できるだけ早めに色々なシステムを解説していけたらと考えています。

 

皆様にキュイディメを楽しんでもらえる助けになれたら幸いです。