キュイディメ初心者講座

スマホゲーム「キュイディメ」の基本的なシステム解説や自作資料などを載せています。主にキュイディメを始めたての初心者さん向けに書いています。

盛付けと料理スキルについて

f:id:Tarte_cui:20181103220726p:image

◆盛付けは料理スキル発動に関係する

 

チュートリアルで言われるままに設定してよくわからないまま放り出される盛付け。よくわからないまま、なんとなく全部発動させなきゃと思って使っていないでしょうか?盛付けの仕組みがわかるようになれば、戦闘が劇的に楽になることも多いです。今回はこの盛付けについて解説していきます。

 

盛付けの効果は、料理スキルの発動に関係しているものばかりです。スキルを有効に使えるようにするためのシステムだと考えてください。スキルを有効に使えるということは戦闘においてとても大事です。デザートのスキルの発動が早いか遅いかで勝敗が決することもあります。ぜひ盛付けの仕組みを理解して、スキルを上手に使えるようになりましょう。

 

 

◆盛付けの効果は4種類しかない

盛付けの効果、たくさんあるように見えて、実は大きく分けて4種類しかありません。

 

・料理スキル回数±

・料理スキル消費±

・CD(クールダウン)±

・料理スキル出現率±

 

この4種類しか無いのです。±を考えると4種8通り。この組み合わせで成り立っています。

 

ひとつひとつ見ていきたいと思うのですが、そのためには料理スキルのシステムについて説明しなければなりません。

 

f:id:Tarte_cui:20181103232823j:image

▲青丸が全員の残りスキル回数合計。赤丸がスキル発動に必要な消費厨力と(  )内が盛付けによるマイナス効果。

 

料理スキルはカードゲームやトランプのように、シャッフルされた山札の中からスキルのカードを引いていくようなイメージです。カードを引くために必要な厨力が2、スキル発動に必要な厨力はスキルにより決まっています。山札のカードの枚数、つまりスキル回数は盛付効果が無ければ各1回ずつ、一部のキュイは初めから2回使えるものもいます。もし全員がスキル回数が1回だとするなら、画像の青丸部分、山札の枚数は5となります。全員が2回使えるなら10ですね。山札が無くなればリセットされます。この時リセットにかかる時間がCD(クールダウン)の時間です。

 

f:id:Tarte_cui:20181104001007j:image

▲赤矢印の再インストールというところがCDの時間。この場合スキルリセットまで残り6秒となる。

 

ではひとつひとつ見ていきましょう。

 

・料理スキル回数

まず料理スキル回数。盛付けによりスキル回数を増やせば山札が増え、リセットまでに使えるスキル回数が増えます。リセットにはかなり時間がかかるので、リセット前にたくさん使える方がいいのです。スキル回数はプラスの方が良いですが、スキル回数を減らすというマイナス効果のあるキュイもいます。

 

・料理スキル消費

料理スキル消費は料理スキルを発動するのに必要な厨力の消費量をプラスマイナスするものです。この場合スキル発動に必要な厨力が少ない方が早くスキルを発動できるので、スキル消費マイナスの効果の方が良いですね。もちろんメリットのあるキュイばかりでなく、スキル消費を増やしてしまうキュイもいます。スキル消費は最小で1までです。

 

・CD

クールダウンの時間が減れば、もしスキルを使い切ってしまった場合にリセットされるまでの待ち時間が減ります。逆に増やしてしまうキュイもいます。CDは具体的な秒数で±されるものと%で±されるものがあります。最短5秒まで減らすことができます。

 

・スキル出現率

スキル出現率が上がれば、山札からその職業のスキルを引く確率が高まります。狙ったスキルを早く使えるというわけです。逆にスキル出現率が下がれば引く確率が下がるわけですが、その場合他のスキルが使いやすくなるというわけで、プラスマイナスのどちらも使いようによってメリットがあります。

 

キュイは以上4種類8通りのうち、1つか2つの効果がある盛付け効果を持っています。色んな種類があるように見えますが、この4種類しかないのです。スキルを有効に使いたいなら、スキル回数を増やし、消費厨力を減らし、CDを短くしてリセットを早め、出現率をアップさせて発動させやすくする、ということを狙えば良いというわけです。

 

 

◆盛付け発動のさせ方

 

盛付けを発動する方法は一応チュートリアルで説明されました。盛付け設定画面で、キュイの位置関係を変更し、光るようになればそのキュイの盛付け効果が発動する、というわけです。この配置の仕方によって発動するかしないかが変わります。ちなみにこの盛付けの位置関係は戦闘中の陣形などとは全く関係ありませんので、自由に動かして問題ありません。盛付けを変更したら、右下のボタンで必ず保存してくださいね。

 

f:id:Tarte_cui:20181104004340p:image

f:id:Tarte_cui:20181104004348p:image

▲同じ5人のキュイでも位置関係によって全く発動しないこともあれば、全員発動させることもできる。

 

この盛付けの発動条件はキュイの詳細に書かれています。上記画像にも載ってますね。例えば上のキャビアは「デザートを含むキュイ3体と隣接」とあります。デザート1人以上を含んだ上で、必ず3体のキュイと隣接させることで発動します。下のいちご大福は「主食を含むキュイ3体以下と隣接」とあります。この場合主食を含んだ上で隣接するキュイが4以上にならなければ発動します。隣接するキュイが1体でも3体でも良いわけです。ただし、主食は必ず1人は必要、というわけですね。

 

f:id:Tarte_cui:20181104005224p:image

▲盛付けを発動させると、そのキュイに効果のある盛付けが盛付一覧の表示で表示される。そのキュイが発動した盛付効果ではなく、そのキュイが対象となる盛付効果が表示されるところに注意。

 

 

 

◆職業で盛付効果の対象が決まっている

 

盛付効果は、そのキュイの職業で、どの職業のキュイが効果対象になっているかが決まっています。

 

主食 → デザートが対象

デザート → 主食が対象

 

主菜 → 副菜が対象

副菜 → 飲み物が対象

飲み物 → 主菜が対象

 

前菜 → 全職業が対象

 

主食とデザートはお互いに効果対象となり、主菜、副菜、飲み物はちょうど三すくみのような関係性になっています。前菜は全職業を効果対象としています。この効果対象というのはもちろん、スキル回数、スキル消費、出現率についてで、CDは全体のことですから関係ありません。また、盛付効果の発動条件も上記と同じような関係性の場合が多いです。例えば、副菜なら主菜と隣接することが条件になっていたりします。しかしその効果対象は飲み物、というわけですね。ですので、盛付効果を活かしたければ、それを考えた編成をしないといけない、ということになります。副菜の盛付効果を発動させても、飲み物がいなければ意味がないですからね。

 

 

◆スキル回数を増やすか、消費を減らすか

 

4種類の盛付効果のうち、積極的に発動させたい効果がスキル回数プラスと、スキル消費マイナスです。スキル回数が増えればリセットまでに使える回数が増える。スキル消費が減れば、早くスキルが発動できる。そのため使いたいスキルの回数を増やし、スキル消費を減らすことができれば戦闘で有利になるということです。

 

ここで主食とデザートのコース(パーティ)を考えましょう。いわゆる「主食デザパ」というものです。このコースはデザートのスキルによって敵を倒していくことを目的に編成されると思って間違いありません。ですから、デザートのスキルをいかに発動できるかがポイントになるわけです。デザートを効果対象とする盛付けは主食が持っています。ここで迷うのが、スキル回数を増やすのか、消費を減らすのか、ということです。

 

ここで代表的な盛付けを持った3人の主食キュイを紹介します。

 

f:id:Tarte_cui:20181104011833p:image

f:id:Tarte_cui:20181104011845p:image

f:id:Tarte_cui:20181104011852p:image

▲パンケーキがスキル回数+2、ブリトーはスキル消費-2、ロブスターのパスタはスキル回数+1、消費-1。

 

スキル回数を増やせばリセットまでに使える回数が増えます。ただしそれだけでは発動に時間はかかる。スキル消費を減らせば発動までの時間は短くなるが、回数が増えなければすぐ弾切れになる。戦闘に時間がかかることが見込まれるなら回数を増やし、短期決戦なら消費を減らすというのが良いでしょうか。上記3人なら両者のいいとこ取りをしてるのがロブスターのパスタです。しかし、パンケーキとブリトーを2人とも使うという手もありますよね。そうすれば、スキル回数+2、消費-2となります。

 

このように盛付の効果を考えて、どのキュイを編成するのかを選ぶというのも、コース編成のポイントの1つです。

 

 

◆盛付けは発動させなくても良いこともある

 

ここで大事なことをお教えします。盛付けは必ずしも全て発動させなければならないものではありません。場合によっては、発動させないことがメリットになることもありますし、発動しないからといってそのキュイを編成できないというわけでもありません。

 

例えば前述しましたが、飲み物キュイがいない編成ならば副菜キュイの盛付けは発動させる必要は無いわけです。効果対象がいない盛付効果はあってもなくても同じなわけですから。これは当然のことですよね。でも当然のことなのに、なんとなく全部発動させなきゃいけない気がして悩んでしまうこともよくあることなのですよね。

 

また盛付け効果にデメリットがある場合。これも発動させることによって、例えばスキル消費が増えたりするなら、その盛付けは発動させない方が良いでしょう。しかしそのデメリットを補えるような効果が他で得られるならば発動させても構いませんが。

 

そしてここからが特に大事です。プラスとなる盛付効果でも、発動させることによってデメリットになり得る場合があります。例えば前述した主食デザパの場合です。

 

f:id:Tarte_cui:20181104013720p:image

f:id:Tarte_cui:20181104013728p:image

▲全員発動させると、デザートのスキル回数は3、消費-1、主食のスキル回数は5、消費-2となる。

 

画像のようなコースで全ての盛付けを発動させたとします。この時パンケーキのスキル回数は5、デザート3人のスキル回数が合計9、キャビアのスキル回数は1です。つまり山札は15枚になるのですが、この内1/3がパンケーキのスキルとなります。

 

主食デザパはデザートのスキルをいかに使うかが勝利のポイント。しかしこの状態では、1/3の確率でパンケーキのスキルを引くわけです。そのため相対的にデザートのスキルが出現しにくくなる。こういうことが起きるから、「はちみつパワー♪はちみつパワー♪はちみつパワー♪」なんて連続で聞くことになるわけです。

 

主食デザパはデザートのスキルを引きやすくしたい。もし主食のスキルを重要視していないなら、主食のスキルはむしろ少なくていいわけです。ですから、回数が増える盛付効果は発動させない方が良い。もしパンケーキのスキル回数が1回なら、9/11、81%の確率でデザートのスキルが出ます。もし5回ならこれが、9/15、60%まで出現率が下がってしまう。なので、デザートの盛付効果をあえて発動させないというのも1つの手なわけですね。

 

同じことが出現率±の効果にも言えます。一見出現率マイナスはデメリットのようにも見えますが、この場合主食の出現率を減らせば、相対的にデザートのスキルを引きやすくなるメリットがあります。なので、積極的に発動させてもいいのです。

 

f:id:Tarte_cui:20181104015251p:image

鯛焼きの盛付効果、主食のスキル出現率-15%は、この場合メリットになり得る。

 

このようなことまで考えて盛付けができるようになれば、上級者の仲間入りですね♪

 

 

◆まとめ

 

盛付けはスキルをうまく使うために重要な要素です。しかし、必ずしも全て発動させなければいけないものではありません。盛付けを発動する編成を必ずしないといけないわけでもありません。自分の狙った効果がうまく得られるような編成を考える、盛付けを考えられるようになれば、戦闘も上手に進めることができるようになります。色々考えてみてくださいね。