キュイディメ初心者講座

スマホゲーム「キュイディメ」の基本的なシステム解説や自作資料などを載せています。主にキュイディメを始めたての初心者さん向けに書いています。

キュイディメ序盤の進め方:機能開放をしよう

f:id:Tarte_cui:20181125174509p:image

◆機能開放をしよう

序盤の目標として、まずは機能開放をしていきましょう。チュートリアルが終わったすぐではできることは少ないですが、メインストーリーのステージをクリアして行くことで、できることが増えていきます。

f:id:Tarte_cui:20181125172622j:image

▲開放できる機能の中でも重要なものが赤字のもの

 

それぞれの機能は指定されたステージをクリアすることで開放されます。表の中の「軽汚染」はノーマルステージ、「重汚染」はハードステージだと思ってください。「重汚染」は各エリアの軽汚染の最終ステージをクリア、かつ1つ前のエリアの重汚染の最終ステージをクリアすれば開放されます。

 

開放できる機能の中で重要なのが「農園」、「キュイ強化」、「装備」、「品質向上」、「対決」、「道場」、です。順番に見ていきます。

 

◆農園

f:id:Tarte_cui:20181125181739p:image

農園を開放すると、まず「次元ハウス」、「資源採集場」、「次元倉庫」が利用できるようになります。

 

「次元ハウス」は機能としてはシェフの実績を示すメダルを展示できる、という機能しかありません。しかし、他の施設のレベルを上げるためには、まずこの次元ハウスのレベルを上げなければなりません。

 

「資源採集場」は重要で、探検時やキュイの治療時に使う各資源が時間経過により生産される施設です。レベルを上げることにより時間毎に生産される資源の量が増えます。資源について詳しくは、「資源について - キュイディメ初心者講座」を参照してください。なお資源採集場はゲーム開始時から稼働しているようで、農園を開放しなくとも資源が生産されていっています。開放することでその資源を回収できるようになるということです。

 

「次元倉庫」はレベルを上げることにより所持できる資源の上限や生産される資源の上限、銀貨の所持上限が増えます。その場で何か行う機能は無いですが、倉庫のレベルを上げることは重要です。

 

農園は「軽汚染エウロパ2区」のクリアで開放されます。チュートリアル後の最初のステージなので、特に考えなくとも開放できるでしょう。

 

◆キュイ強化

f:id:Tarte_cui:20181125183039p:image

「キュイ強化」はキュイを強くしていくためには絶対に必要な機能です。キュイはレベルが上がるとHPは増えますが、その他のステータスは全く成長しません。その代わりレベルに対応して強化できるレベルの上限が上がっていき、キュイ強化を行うことで、攻撃、命中、防御、回避の4つのステータスが上昇していきます。ですので、レベルを上げただけでは強くはならず、強化していくことで初めて強くなっていく、ということです。

 

強化には他のキュイを材料として利用し強化していきますが、これには各ステージでドロップする★2のキュイを使っていくと良いでしょう。「キュイディメ」にはキュイの強化用の特別な材料などはありませんので、★2キュイを集めて使っていきましょう。また、同じ職業のキュイなら経験値が多いなんてこともありませんので、何も気にせずどんどん強化していって構いません。

 

「キュイ強化」は「軽汚染エウロパ6区」のクリアで開放できます。つまり軽汚染のエウロパはキュイの強化をせずにクリアしなければならないということです。裏を返せばそれだけ簡単なエリアであるということですが。

 

◆品質向上

f:id:Tarte_cui:20181125183936p:image

品質向上はキュイの品質を上げ、能力を大幅に底上げする機能です。段階によっては各ステータスの他に料理スキル、固有スキルのレベルも上がります。また、キュイ強化1Lvに対して上昇するステータス量も変化するので、結果として低品質よりも高品質の方がステータスが上昇していきます。その代わり品質向上をすることで、探検時に消費される資源の量が増えます。能力上昇と引き換えにコストが増えるということです。なお、強化してから品質向上しても、品質向上してから強化しても、ステータスに差は生まれません。

 

品質向上には同名のキュイ、もしくはどのキュイの品質向上にも使うことのできる「白ご飯」を消費します。品質は7段階あり、以下のようになっています。

 

白(初期状態)

緑(Lv10で向上可能。キュイ1体が必要)

青(Lv30で向上可能。キュイ2体が必要。スキルLv上昇)

紫(Lv50で向上可能。キュイ3体が必要)

金(Lv70で向上可能。キュイ4体が必要。スキルLv上昇)

虹(Lv90で向上可能。キュイ5体が必要)

 

品質が上がる毎に、必要な同名キュイもしくは白ご飯の数が増えていきます。同名キュイが比較的入手しやすい低レアリティのキュイはいいのですが、★5など手に入れづらいキュイの品質向上にはやはり、「白ご飯」を活用していくことになるでしょう。

 

品質向上は「軽汚染メリケン3区」のクリアで開放されます。最初の品質向上には同名キュイが1体必要なだけなので、同名のキュイさえいれば簡単にキュイを強くできる手段となるでしょう。★5のキュイには白ご飯を使ってもいいかもしれませんね。その段階でステージクリアが難しくなってきたら、品質向上をすることを考えてもいいと思います。

 

 

◆装備

f:id:Tarte_cui:20181125210638p:image

装備はキュイに装備することによってステータスを向上させたり、特殊な効果を得ることができるものです。装備について詳しく知りたい場合は「装備について - キュイディメ初心者講座」を参照してください。

 

装備をキュイにつけることでキュイの能力が上昇するので、装備を入手していればつけてみてもいいでしょう。序盤ではあまり得られるものは多くはないかもしれませんが。装飾ステータス、というものの効果は同じ名前のものを3つ揃えないと効果が得られないことには注意です。

 

装備は「軽汚染メリケン1区」をクリアすることで開放できます。開放した後は装備の仕入と強化のデイリーミッションをこなしてもいいかもしれません。装備仕入券が得られるので、後で役に立ちます。

 

 

◆対決

f:id:Tarte_cui:20181125211837j:image

対決は他のシェフ(プレイヤー)が設定したコースと対戦する機能です。手動操作は行えず自動で進みます。対決を行うとポイントと報酬(学園スター)が得られます。勝利しても敗北してもポイントは得られますが、当然勝利した方が多くポイントを獲得できます。獲得したポイントによってランクが上がっていきます。一週間単位で対決は行われ、ランクや順位に応じて月曜日に報酬が得られます。

 

得られた報酬(学園スター)は、商店の学園センターでアイテムと交換ができます。

f:id:Tarte_cui:20181125212425p:image

アイテムは料理箱と装備箱がありますが、多くのシェフが主に交換するのは「★5料理箱」と「★5装備箱」となるでしょう。中でも★5料理箱は、このアイテムからでしか得られない★5副菜キュイ「小籠包」を獲得できるので、一度は交換したいところです。また、料理箱からは白ご飯も同時に得られるため、それが目的で交換しているシェフも多いようですね。

 

このように対決を行えば報酬が得られるので、最初はなかなか勝つのも難しいかもしれませんが、やっていくといいでしょう。

 

対決は「軽汚染和風島1区」クリアで開放されます。

 

 

◆道場

f:id:Tarte_cui:20181125212833j:image

道場は、段階に応じて強化されたダークキュイやコース、他のシェフのコースなどと対戦する機能です。30までの段階があり、順々に強くなっていきます。色々ルールがあるので、一度道場の画面の左上にある「i」からルールを読んでおくと良いでしょう。一気に10段階進める「突破」という機能もあります。

 

道場ではクリアに応じて段階毎に報酬が得られます。報酬には装備の強化材料、装備調理薬、農園の農場で使う種、再鋳造石、装備仕入れ券などがあります。装備の強化材料は基本的にはこの道場で得ることになるので、装備を強化したい場合は積極的に道場をこなしていくといいでしょう。強化材料だからといって他の装備より経験値が多いかといえばそうではありませんが、とにかく数が得られるので装備を強化していくには必須になりますね。

 

道場は「和風島軽汚染3区」クリアで開放されます。ここまでくれば機能はほとんど全て開放できていることでしょう。

 

◆その他の機能

f:id:Tarte_cui:20181126003152j:image

その他の機能については、上に挙げたものに比べ重要ではないと思うのでざっくりと説明します。

 

まずは農園の施設から。「農場」は農園内にある畑だと思ってください。任務や道場で得た種を植えると、キュイの好感度を上げたり、ワゴンの営業用の食材として使える様々なアイテムを入手できます。

f:id:Tarte_cui:20181125234154p:image

▲使える畑はレベルを上げれば増える。キュイを管理人として設定すると、そのキュイの推し食材が手に入るようになる。

 

「取引所」は農園内にある施設で、資源やダイヤを対価にアイテムを入手できる施設です。資源が余ってるなら買っていいと思います。ダイヤの場合は普通に買うよりは安くなりますがよく考えて買いましょう。

f:id:Tarte_cui:20181125234622j:image

▲買えるアイテムはステージクリアに応じて増えていく。右下の「購入許可」で確認できる

 

「弁当箱」は箱庭のようなキュイの部屋を作れるような機能です。家具を配置して満足度を上げていくと、中にいるキュイにボーナス効果が与えられます。弁当箱は次元金貨を用いて郵便船の通信販売で購入しますが、次元金貨は通常は入手できる量が少ないため、課金制の強いシステムですね。弁当箱は農園の他、ホーム画面からもアクセスできます。

f:id:Tarte_cui:20181125235042p:image

▲これだけ整えようと思うとかなりお金をかける覚悟が必要

f:id:Tarte_cui:20181125235125p:image

▲弁当箱の種類によって得られるボーナス効果は変わってくる

 

「車庫」は、キュイの好感度を1に上げてミッションをこなすと得られる各キュイの料理と、農園の農場で得られる食材を使用し、ワゴンを営業に出すことによって次元金貨と次元銀貨を得られる機能です。あまり得られる収入は多くはないですが、デイリーやウィークリーの任務にもあるのでやってみてもいいでしょう。楽しい要素ではあります。

f:id:Tarte_cui:20181125235927p:image

▲最初はみすぼらしいカートしか使えないが、郵便船か次元市場の交換でカートを手に入れることができる(課金要素にはなるけど)。各エリアに条件が設定されており、それを満たすと得られる銀貨が増える。

f:id:Tarte_cui:20181126002545p:image

▲営業の様子も確認できて可愛い。たまに未実装のキュイがやってくることもある。

 

「郵便船」は弁当箱や家具、カートやカートの部品を手に入れるための通信販売ができる機能です。これは普通のガチャ形式ですね。たまに割引されたりします。イベント時に期間限定で弁当箱や家具が登場することもあります。次元金貨は任務やワゴンの営業でも入手できますが、商店や、郵便船の画面で金貨の横の+を押すと購入できる他、ギフトパックがあることもあります。

 

「次元市場」は郵便船で手に入れた「謎の立方体」やワゴンの営業で手に入れた「次元銀貨」を使用してアイテムなどを購入できる機能です。白ご飯もあるので、立方体などあったら買うといいと思います。

f:id:Tarte_cui:20181126004203p:image

▲ホーム画面の商店から、左下の引換タブ、下の次元市場を選択すると出てくる

 

「キュイのギフト贈呈」は、キュイに食材やパンツなどのギフトを上げることで好感度を上げることができる機能です。ギフトをあげた上で好感度ミッションをクリアすると好感度が上がり、4になると誓約(結婚)ができます。それ以上好感度を上げていくとステータスが上昇します。好感度1でシェフ用アイコンやワゴンの営業用の料理も手に入るので、お気に入りのキュイの好感度は上げていけるといいですね。

f:id:Tarte_cui:20181126005037p:image

▲誓約をすると好感度が5以上に上げられる他、キュイの名前を変えることもできるように。推しに設定した時のホーム画面でのセリフも増える。

 

「変異キュイ」は、ステージクリアをするごとに溜まる数値が100になると発見される特別なダークキュイです。二回浄化することで報酬が得られ、運が良ければ★5装備や変異前のキュイが手に入ります。デイリーやウィークリーのミッションにもなってるので、積極的に浄化していきたいところです。

f:id:Tarte_cui:20181126005430p:image

▲変異キュイは色々なステージにランダムに出現する。変異キュイさえ倒せば、ステージはクリアせず諦めても変異キュイは浄化されたことになる。

 

その他の機能は以上です。

 

 

◆まとめ

 

色々な機能を開放するため、メインストーリーは順々に進めていきたいところです。特にキュイの強化や品質向上までは早めに開放しておきたいですね。機能開放は短期的な目標にもなると思うので、全ての機能を開放できるように頑張っていきましょう.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

 

 

キュイディメを始める前に:リセマラをしよう

f:id:Tarte_cui:20181125022106p:image

◆リセマラをしよう

 

キュイディメはレアキャラなどは比較的手に入れやすいゲームです。全てのキュイ(ユニット)を揃えることもそれほどまでには難しくはありません(到底無理なゲームも多いですしね)。ですので、リセマラ(リセットマラソン)をする必要は無いとも言えるのですが、やはり最初に都合のいいキュイがいるかどうかで、その先の難易度も随分変わってきます。ですので、序盤を楽に進めるために、もしくはお気に入りを手に入れてから始めるために、リセマラをしましょう。

 

◆リセマラのやり方

 

アプリをインストールして開始すると、サーバー選択を行います。アカウント1つでサーバー毎に作成できるため、サーバーにこだわりがなければサーバーの数だけリセマラできます。

 

最初はチュートリアルをクリアした後7回調理(ガチャ)が可能です。リセマラではこの7回で好きなキュイ(ユニット)を狙います。時期によってはイベントなどでそれ以上になるかもしれません。また調理で出るキュイが初期所持キュイとダブると、すぐに受け取れるはずだった調理券が受け取れなくなって回数が5回になることもあります。

 

チュートリアルは、シェフ名変更、編成と盛り付け、探検と戦闘、治療、任務報酬の受取、調理、委託任務、という流れで説明されます。委託の選択が終わり、次にステージ選択ができるようになった時点で終了です。なお、チュートリアル中の調理では、春巻き、サーロインステーキ、トンポーロウのいずれかのみが出現します。また、チュートリアル中のストーリーは見直しができないので、一度は読んでおくと良いでしょう。

 

ここで注意点が1つ。シェフ名(プレイヤー名)はサーバーごとに同じ名前は1人しか使えません。ですので、シェフ名はリセマラが終わってから変えると良いでしょう。もし使いたい名前をつけてからアンインストールしてしまうと、その名前は使えなくなってしまいますから。

 

チュートリアルを終えると、任務(ミッション)報酬とイベント任務の報酬を受け取ることにより、まず調理券4枚、スピード調理券5枚を所持していると思います。これでまず4回スピード調理をします。その調理4回によって新たに調理券3枚とスピード調理券2枚が受け取れるようになるので、それを使ってさらに3回調理。合計で7回調理ができます。

 

キュイディメの調理は、レシピを選択して調理を行うと、調理券が消費され調理が始まりますが、調理が終わるまで時間がかかります。スピード調理券を使用することで、待ち時間がなくなり即座に結果を得られます。すぐに調理を終えたいなら、「◯回調理する」の上のスピード調理券をオンにしておきましょう。もしオンにし忘れたなら、調理加工の画面の釜ごとにスピード調理券の使用を選択するか、同画面右上の「一括加速」を選択すれば、すぐに調理を終えられます。

 

調理時のレシピを変えることで、どの職業(主食とか飲み物とか)のキュイが出るかを絞ることができます。レシピはチュートリアルで習った通り、他のシェフのレシピを参考にしても良いですし、自分で決めても良いでしょう。決めるときは「レシピの意味とその構造 - キュイディメ初心者講座」を参考にしてください。ただ、私はリセマラではあえてレシピは変更せずに、最初の450/450/450/450のままでもいいかなと思ってます。もし特にこだわりが無ければそのままで。

 

f:id:Tarte_cui:20181124162327j:image

▲赤丸から任務報酬の受け取りを。時期によっては黄色の丸の郵便受けからも何か貰えるかも。

f:id:Tarte_cui:20181124162521p:image

▲イベントからは左のリストの中の「金ケーキだ!」、「ログインボーナス」から受け取れる。

f:id:Tarte_cui:20181124162752p:image

▲任務からは左のリストの中の「メイン」から受け取りを。

f:id:Tarte_cui:20181124162912p:image

▲4回調理した後でイベント>キュイパズルからスピード調理券を。

f:id:Tarte_cui:20181124162924p:image

▲4回調理した後で任務の下の成就タブ、左のキュイ収集から調理券を受け取る。調理で初期キュイがダブると受け取れないことも。

 

◆リセマラでのオススメキュイ

 

ではリセマラではどのキュイを狙えば良いのか。いくつかオススメを挙げたいと思います。ただ私は基本的には見た目とかで気に入ったものが出たら始めていいと思ってますが(笑)

 

狙うのはやはり★5キュイです。最高レアである★5が比較的手に入れやすいゲームとはいえ、やはり簡単ではないですから、リセマラで狙っておきましょう。7回で2人以上★5が出たらリセマラ終了してもいいでしょう。ちなみに私が20回ほどした時、2人でたのは一度だけでした。毎回必ず1人は★5はいましたが。

 

ではオススメを挙げていきます。比較的楽になるかな〜というものを挙げているだけなので、ここに挙げたのが出なくとも、好きなのが出たら始めていいと思いますよ(笑)

 

 

◆オススメその1:★5デザートキュイ

 

職業がデザートのキュイはスキルが強力なアタッカータイプです。攻撃の軸を担えますし、盾役の主食との相性が良いのもポイントです。主食とデザートだけでもコース(パーティ)が組めます。命中を上げることでスキルの威力が上がりますが、その命中が装備で上げやすいところもポイントですね。

 

職業アイコンがケーキの形のキュイがデザートキュイです。

 

2018/11/25現在、常時入手できるデザートは、ドーナツ、いちご大福、ハニートースト、ユグァがいます。このうち、シェフ(プレイヤー)の圧倒的な人気を得ているのが、いちご大福です。

 

f:id:Tarte_cui:20181125005223p:image

▲複数攻撃できる料理スキル、相手のスキルを妨害できる固有スキル共に優秀で圧倒的な人気を誇る

 

いちご大福はデザートには珍しく、条件なしで最初から複数体に攻撃ができます(横一列に)。他のキュイには相手を倒したら追加で他の相手にダメージを、というものはいますが、いちご大福のように始めから複数体が狙えるのは他にはいません。これが探検(通常クエスト)でも、対決(対他シェフのパーティ戦)でも役立ちます。

 

次に何より優秀なのが、固有スキルです。相手のスキルを40%の確率で妨害した上でダメージを与えることができます。これが対決でとても優秀であり、過去には99%のシェフ※1がいちご大福を採用していたほどで、今でも多いと思います。

(※1 いちご大福サーバー '18/9/23 上位100名タルテ調べ)

 

以上2つのスキルのためにとても人気の高いいちご大福。リセマラで狙うならこれ!と推すシェフはかなり多いですね。

 

その他のドーナツ、ハニートースト、ユグァについては、私の感覚ではハニートースト、ユグァ、ドーナツの順でしょうか。ハニートーストは単体攻撃が強く、固有スキルもわかりやすくて使いやすいと思います。ユグァは相手の能力を下げるデバフ付きでちょっとクセがありますが良いと思います。ドーナツはスキル消費が6と多い点と、どうも打たれ弱い部分があるので、この中ではちょっとだけ使いづらいかもしれません。

f:id:Tarte_cui:20181125014454p:image

▲スキル消費が6と多いことと、やや打たれ弱い感があるのが難点なドーナツ。スキルの威力は高い。

f:id:Tarte_cui:20181125014524p:image

▲単体攻撃スキルと固有スキルが両方命中依存でわかりやすく使いやすい。そしてバニー衣装がとても可愛い。個人的オススメ。

f:id:Tarte_cui:20181125014550p:image

▲スキルの威力が低い代わりにデバフ付き。ただ命中は高くなるらしい。Sだし。

 

 

◆オススメその2:★5主食キュイ

 

主食キュイは最前線で敵の攻撃を受け止める防御の要です。主食が優秀であれば、それだけコース(パーティ)がやられにくくなります。ですので、優秀な主食キュイである★5の主食キュイがいるということはステージをクリアしていく上でとても役立ちます。

 

職業アイコンが丼か茶碗のような形のキュイが主食キュイです。

 

常時入手できる★5の主食キュイは、2018/11/15現在二人います。パンケーキとナポリピッツァの二人です。

 

このうちパンケーキが、初チャージ報酬で貰えるようになりました。これによって、必ずしもリセマラで入手せずとも、ちょっとだけ課金すれば優秀な盾である★5主食が手に入るようになったので、主食の優先順位は低くなったかもしれません。

f:id:Tarte_cui:20181125015226p:image

▲パンケーキは最安120円の課金からで手に入るように。

 

パンケーキとナポリピッツァだとどちらがいいか、については私はどちらでもいいかなーと思ってます。どちらでも優秀な盾として使えるでしょう。

 

f:id:Tarte_cui:20181125015014p:image

▲盾役として定番のパンケーキ。

f:id:Tarte_cui:20181125015535p:image

▲味方のダメージを肩代わりできるスキルを持つナポリピッツァ。

 

◆その他の★5キュイ

 

わかりやすくて使いやすいキュイはデザートと主食かなと思いますが、他には★5主菜(包丁アイコン)のぶっちょうしょうもアタッカーとして優秀でしょう。飲み物(湯気付きお椀アイコン)の燕の巣のスープ、トムヤムクン、トンクワチョンは全体攻撃が出来るので探検で便利です。副菜(フォークのアイコン)の玉子焼き、前菜(お皿のアイコン)のおでんは、それぞれ便利な能力を持ってはいますが、1人だけ★5を選ぶとしたら、この2人を選ぶ優先順位は低くなるかなと思います。

 

 

以上、私のオススメはデザートキュイ、主食キュイ、その他の★5キュイの順です。ですが、結局は見た目とかで気に入ったものを狙っていいと思いますよ(笑)その方がやる気が出ますしね。

 

 

◆レシピの選び方

 

もしデザートや主食のキュイを狙うなら、レシピを選んで設定するといいかもしれません。詳しくは「レシピの意味とその構造 - キュイディメ初心者講座」を参照して欲しいのですが、レシピは出る職業(デザートとか主食とか)を2つまでに絞ることができます。もしデザートと主食を狙うなら、レシピは例えば、600/300/200/200になります。でもこういったレシピを使うと材料である資源が偏って残ってしまうので、あとあと面倒になります。なので私は最初は450/450/450/450(全種出る)のままだとか、全部200とか全部50でもいいかなと思ってます。(全部200も50も両方とも前菜・副菜・デザートが出るレシピ。主食は出ない。)

 

 

◆まとめ

 

リセマラをすることにより、早めに手に入れておきたいキュイを入手してから始められたり、序盤を有利に進めることができたり、お気に入りを入手することでやる気につながったりするので、多少面倒かもしれませんが、リセマラするのがオススメです。最初はよくわからないでしょうが、1人デザートがいるとたぶん楽に進められるのでオススメです。それか見た目でお気に入りのものを選びましょう。あなたのキュイディメライフの第一歩が良いものになることを祈ってます。

予告とお知らせ:序盤の進め方

初心者講座の記事追加が遅くなっておりすみません。次の記事としまして初心者さんが序盤をどのように進めていったらいいかを書いていきたいとおもっています。

 

それで今回、序盤をおさらいするために、新たにアカウントを取得して進めて行ってみてます。今の知識を持った上での再スタートですから、比較的効率的に進められるのでは無いでしょうか。そちらの模様はTwitterの方で「#キュイディメReStart」というタグをつけて呟いておりますので、ご興味あればご覧ください。

 

記事の方は少しずつではありますが、書き始めていますので、少しお待ちくださいね(>_<)

 

f:id:Tarte_cui:20181120215607p:image

装備について

f:id:Tarte_cui:20181110201105p:image

◆装備はステータスを上昇させるもの

 

キュイディメの装備はこれまたわかりづらいです。一般的なファンタジーRPGのような武器、防具、アクセサリというものでもなければ剣、鎧、盾でもありません。キュイディメにある装備は、「食器」、「(調理)器具」、「食具」です。名前だけでは何の役割をするのかわかりませんし、どう違うのかもわかりませんよね。今回はこの装備について解説していきます。

 

キュイディメの装備はつけることで攻撃方法が変わったり装備自身に攻撃力や防御力が備わっていたりするものでもありません。単純に書かれたステータスがキュイ(ユニット)のステータスにプラスされるもの、こう考えて大丈夫です。例えばHP+120と書かれているものを装備すれば、キュイのHPが120上昇するということです。単純にそれだけのものでしかありません。ですので、とにかくステータスの上げられるものを3つつけられるんだ、と思ってて問題ありません。一般的なファンタジーRPGで言えば、全てがアクセサリ的な扱いでしょうか。

 

装備は厨房の装備仕入から入手するか、もしくは変異キュイの浄化報酬でも入手できます。また、各イベントではイベント限定の装備を入手できることもあります。

 

 

◆装備のステータス

 

f:id:Tarte_cui:20181111015208j:image

 

装備には「基礎ステータス」、「潜在力ステータス」、「装飾ステータス」というものがあります。

 

基礎ステータスは、そのアイテム固有のステータスです。例えば「金のボウル」なら回避+20、HP+120、「銀のフォーク」なら会心+50、会心ダメージ+50、と言った具合に、アイテムごとに決まった値が定められており、変更はできません。

 

潜在力ステータスは、改造によって変更することが可能な装備ステータスです。初期値はランダムに決定されますが、潜在力改造を行うことで変更することができます。ただし改造でもその値は任意には決められず、ランダムに決定されます。装備につけられる潜在力ステータスは装備のレア度と種類で違いがあります。

 

装飾ステータスは、「芳香」や「精華」などの名称がついたもので、3種の装備を同じ名称がついたもので揃えると発動させることができるステータスです。3種同じものを装備していない場合は効果は得られません。装備を選ぶ際はこの装飾ステータスで選ぶことになるでしょう。

 

 

◆食器、器具、食具の違い

 

食器と器具、食具は何が違うのか。武器、防具、アクセサリのような明確な役割の違いはありません。むしろほとんど同じと考えても良いくらいです。どれを装備してもステータスが上がるというものに変わりはありませんから。

 

しかし違う部分もあります。何が違うのかといえば、基礎ステータス、潜在力ステータスに、食器のみ、器具のみ、食具のみにしかつかないステータスがあるということです。HP+は食器のみ、攻撃+は器具のみ、会心率+と会心ダメージ+は食具のみのステータスとなっています。

 

このため、例えば潜在力ステータスに改造で攻撃+を付けようとした時、食器と食具にはどれだけ回数を繰り返しても攻撃+をつけることはできません。改造をする時にこのことを知らなければ、決して付くことはない攻撃+が付くのを待って改造を無駄に繰り返してしまうことにもなるため、注意してください。HPと会心も同様です。それぞれ食器と食具にしかつかないことに留意してください。

 

◆装備の強化

 

装備は強化をすることにより、基礎ステータスや潜在力ステータスの効果を最大で2倍まで上昇させることができます。強化は強化材料や余っている装備を材料にし、強化します。ちなみに「強化材料」だからといって強化経験値が高いかといえばそんなことはなく、同じ品質の装備であればどれも同じだけの経験値が入ります。

 

強化に必要な経験値や、材料の経験値は以下の表を参照してください。

f:id:Tarte_cui:20181111233447j:image

f:id:Tarte_cui:20181111233609p:image

▲強化材料は白と紫の2種がある。紫の方の紙コップは強化に使うより回収した方がお得感がある。強化材料は道場の報酬や取引所で入手できる。

 

装備の強化はキュイを強くするためにはとても重要になってきます。必ずしも2倍まで強化しなくともいいと思いますが、簡単に上げられる1.3〜1.5倍くらいまでは強化しておきたいところです。

 

また、強化進度は改造をしても引き継がれます。ですので、先に強化だけしておいて、後で改造で好みの潜在力に変更するということも可能です。

 

◆装備の改造

 

装備の潜在力ステータスは、改造することによって変更できます。改造で特定のステータスに特化させて強化することによってキュイをより強化することもできます。例えば主食は防御や回避、デザートはスキルの威力に関わる命中を全ての装備につけることで、かなりの強化に繋がります。なお先述しましたが、HPは食器のみ、攻撃は器具のみ、会心率と会心ダメージは食具のみにしか付けられないことには注意してください。

 

f:id:Tarte_cui:20181112003929j:image

▲右上のiから改造で付けることができる潜在力を確認できる。

f:id:Tarte_cui:20181112004043p:image

▲%でプラスされるものの方が最終的には上昇値が高くなるのでオススメ。元になる値が低ければその限りではないが。

 

潜在力の改造は8回まで行えます。それ以上に改造したい場合は「再鋳造石」を使用し、改造可能回数をリセットしなければなりません。また、改造をする際には「装備調理薬」が必要となります。この再鋳造石と装備調理薬は、潜在力の改造にこだわるようになるとすぐに枯渇してしまいます。ですので意識的に入手していくか、節約しながら使うと良いでしょう。再鋳造石は任務や道場の報酬、変異キュイの浄化報酬、取引所などで入手できます。装備調理薬は装備の回収や、任務や道場の報酬、取引所などで入手できます。

 

 

◆装飾ステータスについて

 

同じ名前のついた装備をセットで付けることによって発動する「装飾ステータス」。これが装備を選ぶ際にはとても重要になります。ステータスを上昇させるだけの効果から、状態異常を引き起こすもの、敵の能力を減退させるもの、スキルのレベルを上げるものなど、様々あります。それぞれの職業や役割に応じた装飾ステータスを持つ装備をつけることで、キュイをより強化することができます。

 

この装飾ステータスについては以下の表にまとめてあるので、参照してください。

 

f:id:Tarte_cui:20181112004953j:image

 

この装飾ステータスは、食器、器具、食具の三箇所に同じものを付けることで初めて効果を得られることに注意してください。

 

またこの装飾ステータスは、ものによって入手確率が変わってきます。紫品質の装備であれば、芳香が出やすく、神技が一番入手しづらい、といった具合です。どうやら強力と判断される効果を持った装備は入手しづらくなっているようです。

 

 

◆まとめ

 

装備を入手し、厳選し、改造し、強化する。装備はキュイを強化する上でとても重要であり、ゲームを進めていく上での目標にもなるものの1つです。最初はわかりづらいかもしれませんが、ステータスを底上げするもの、と単純に考えて大丈夫ですから、慣れてきたら是非装備の強化を目指してください。

タルテのキュイディメ資料集

こちらの記事には、私が過去に作成したキュイディメに関する資料を色々と載せています。初心者さんのみならず、上級者さんにも有用なものもあるかと思います。お役に立ったら幸いです。

 

また、大陸版の情報を元にした資料については、こちらのWikiを参考にしております。

料理次元 - 萌娘百科 万物皆可萌的百科全书

 

◆料理特製まとめ

ワゴンの営業に使う料理のデータをまとめています。ゲーム内掲示板やTwitterでシェフの皆様にご提供いただいたデータを元に作成しています。

 

こちらについては表が大きいため、画像の他PDF形式でDropboxにもアップしているのでご参照ください。

f:id:Tarte_cui:20181111160727p:image
f:id:Tarte_cui:20181111160714p:image

 

◆レシピの構造について

私が既存のレシピを元に色々と検証した結果、見えてきたレシピの構造をまとめました。これを元に自分でレシピを選んで設定できるかと思います。

f:id:Tarte_cui:20181111160820p:image

 

◆定番レシピ表

一般的に使われている定番のレシピをまとめ表にしました。こちらは大陸版情報を参考に作成しております。

f:id:Tarte_cui:20181111160847j:image

 

◆委託任務表

委託の報酬、受託条件、大成功条件をまとめた表です。大成功の条件については、大陸版情報を参考に作成しています。

f:id:Tarte_cui:20181111160940j:image

 

◆装備・装飾ステータスまとめ

装備の装飾ステータスを表にまとめ、私の考えるその装備をつけるのにオススメな職業なども載せています。

f:id:Tarte_cui:20181124182309j:image

 

◆装備の強化・回収・改造について

装備の強化や回収などについてのデータをまとめました。

f:id:Tarte_cui:20181111161031j:image

 

◆職業別特徴まとめ

キュイの職業の違いによる特徴をまとめ表にしました。

f:id:Tarte_cui:20181111161054j:image

 

◆コスト表

探検時に消費される油とMPの量をまとめたコスト表です。キュイの職業と品質による違いがあり、レア度では違いがありません。

f:id:Tarte_cui:20181124174715j:image

 

◆農園施設Lv別表

農園の施設レベルごとの数値をまとめた表です。こちらはTwitterのシェフの皆様のご協力のもと作成できました。

 

f:id:Tarte_cui:20181124185647j:image

 

 

◆相互リンクブログ様

キュイディメのステージ攻略やコース編成の考察を行なっているミウル様のブログです。金ケーキ集めなどに非常に役立つ攻略をされていますので、一度ご覧ください。私もお世話になりました(*´ω`*)

【キュイディメ】キュイディメ攻略記事一覧 - 【飽きるまで】スマホアプリ徹底攻略

資源について

 

f:id:Tarte_cui:20181106232936p:image

◆探検に油とMP、治療に食材と調味料が必要

 

キュイディメはスタミナ制ではなく資源を消費してクエストを進めていくタイプのゲームです。しかしこの資源が4種類もある上に、食用油、MP、食材、調味料、という名称で、どれが何に使われるのかが想像しづらくなっています。今回はこの資源について解説していきます。

 

結論は先に書いてしまったのですが、食用油とMPは探検(クエスト)時に消費、食材と調味料はキュイ(キャラ、ユニット)の回復や治療をするために消費します。また、調理(キュイの召喚)をする時に資源を消費しますし、取引所で資源を対価としてアイテムの購入ができます。これらが主な消費先となります。

 

 

◆探検での消費

 

探検では食用油とMPを消費します。探検では丸いゲージで食用油とMPが表示されています。このゲージの目盛りは8目盛りあり、1日経過する毎に油を1目盛り消費します。また、戦闘を行うと一回の戦闘につき油1目盛り、MP1目盛りを消費します。

 

f:id:Tarte_cui:20181106235235p:image

▲1日経過で油を1目盛り消費する

 

f:id:Tarte_cui:20181106235407p:image

▲戦闘を経ると油とMPをそれぞれ1目盛りずつ消費する

 

食用油については無くなっても探検を継続することもできますし、最悪無くても出発できます。しかしMPは無ければ戦闘ができなくなるので、無くならないように注意が必要です。MPが無いと戦闘に入っても攻撃ができないので撤退を促されます。しかし資源節約のために、攻撃に期待する必要のない主食の資源を補給せずに探検するシェフもいますが(自動補給の設定を外し、主食を編成で外してから補給して、主食を戻す)。

 

このゲージ8目盛分の資源がどれくらいの量になるかというのは、キュイの職業と品質によって決まっています。レア度が高ければ量が増えたりするということはなく、品質によって増えるのみです。職業によって油とMPの量のバランスが違います。以下に表にしてあるのでご覧ください。

 

f:id:Tarte_cui:20181126012006j:image

▲品質を上げると資源の消費量が増える。

 

資源消費を考えると品質向上もそこそこの方が節約できるとも考えられますが、品質向上をしなければ難易度の高いステージはクリアできないわけで…バランスを考えるのも大事かもしれません。私は金までにすれば大体のところはいけるかな?と思ってます。資源は出撃するキュイを減らしたりしても節約はできますしね。

 

◆治療での消費

 

探検等で傷ついたキュイを治療する際には食材と調味料を消費します。食材と調味料の消費量がどのくらい消費されるかは、はっきりとした数字は(私は)わからないのですが、当然ダメージが大きかったり重傷を負っている場合は、その分消費される資源の量は増えます。ちなみに重傷は残りのHPが30%を割ると重傷となるようです。

 

f:id:Tarte_cui:20181109011123j:image

▲メインメニューの治療の画面。
f:id:Tarte_cui:20181109011126j:image

▲探検の召喚前に行えるスピード治療の画面。

 

◆調理での消費と取引所

 

新たなキュイの召喚ができる調理では調理券と4種の資源が必要です。資源の量の配分の仕方によって出現するキュイの職業を限定することができます。詳しくはレシピの意味とその構造 - キュイディメ初心者講座を参照してください。調理で資源を消費すると所持資源の量に偏りが生じてしまうことがよくあります。逆に自由に設定できるので調整も可能ですが。

 

f:id:Tarte_cui:20181109014210p:image

▲資源は1g単位での設定が可能。細かく設定する意味はあまりなさそうではあるが。

 

また、取引所ではダイヤもしくは資源を消費してアイテムを手に入れることができます。

 

f:id:Tarte_cui:20181109210328p:image

▲取引所は偏った資源のバランスを取ることにも使えるので毎日チェックするといい。

 

◆資源の入手法

 

・農園での入手

資源の入手はいくつか方法がありますが、一つは農園の資源採取場です。時間経過により資源が生産され、回収するという形です。資源が持ち運び上限に達すると上限以上は受け取れません。

 

f:id:Tarte_cui:20181110155137p:image

▲農場での入手は最大レベルでも1日に4,704と決して多くはない

 

・委託での入手

委託の報酬でも資源を入手することができます。特に次元の壁以降は一度にたくさんの資源を入手できる委託任務が解放されるので、資源の枯渇に悩んでいるなら是非解放を目指したいところです。なお委託任務で大成功すると入手できる資源の量が1.5倍になります。委託に派遣するコースがある条件をクリアしていれば、大成功確率が25%まで上昇するので、積極的に狙っていきたいですね。委託の報酬も資源の所持上限以上は受け取れませんが、上限に達していても委託に派遣することはできます。また、委託は同時に四つまで受けられるので、5〜7コースを編成できるようにしておくと効率よく進められます。

 

f:id:Tarte_cui:20181110155427p:image

▲次元の壁とバラの王朝の24時間、12時間の委託は資源の入手手段として重要なので、早めに解放したいところ

 

・任務達成報酬での入手

ミッションの達成報酬で資源を受け取ることができます。しかしこれは一度受け取ると二度は受け取れないので、入手手段としては一時的なものですが。デイリー任務などは積極的にこなしていきたいところですが、一部では赤字になるような場合もあるので、資源目的であれば考えて受けましょう。

また、任務達成での報酬は所持上限を超えても入手することができます。しかし農園や委託の資源は上限以上は受け取れないため、上限に達しているなら任務の報酬は受け取らずにとっておくのも手ですね。

 

・その他の入手方法

キュイや装備の回収でも資源が入手できますが、こちらは微々たるものですね。また、物語の既読報酬でも貰うことができます。他には様々なイベントでの報酬で入手ができます。後はプレイヤーにとっては最終手段になるかと思いますが、商店でダイヤで資源を購入することもできますね。

 

 

◆資源の消費はバランスを考えて

 

入手手段にもよりますが、資源は単体で入手するよりも複数や全ての資源を同じような量で入手する場合が多いです。そのため消費の方が偏ると、例えば油は足りないのに食材はたくさん余って上限に達している、なんてこともよく起こります。ですから、消費する段階でバランスを取りながら消費することを考えると損は少なくなります。調理でもレシピによっては偏った消費になりがちですが、レシピを使い分けてバランスよく消費できるといいですね。

 

◆まとめ

 

食用油、MPは探検に、食材、調味料は治療に使用します。あとは調理ですね。資源が無ければ何もできなくなり、農園や委託での入手を待つか最終手段を使うことになります。資源の入手と消費の管理はキュイディメを楽しく進めるためには重要です。資源に気を配りながら上手に探検できるようになるといいですね。

盛付けと料理スキルについて

f:id:Tarte_cui:20181103220726p:image

◆盛付けは料理スキル発動に関係する

 

チュートリアルで言われるままに設定してよくわからないまま放り出される盛付け。よくわからないまま、なんとなく全部発動させなきゃと思って使っていないでしょうか?盛付けの仕組みがわかるようになれば、戦闘が劇的に楽になることも多いです。今回はこの盛付けについて解説していきます。

 

盛付けの効果は、料理スキルの発動に関係しているものばかりです。スキルを有効に使えるようにするためのシステムだと考えてください。スキルを有効に使えるということは戦闘においてとても大事です。デザートのスキルの発動が早いか遅いかで勝敗が決することもあります。ぜひ盛付けの仕組みを理解して、スキルを上手に使えるようになりましょう。

 

 

◆盛付けの効果は4種類しかない

盛付けの効果、たくさんあるように見えて、実は大きく分けて4種類しかありません。

 

・料理スキル回数±

・料理スキル消費±

・CD(クールダウン)±

・料理スキル出現率±

 

この4種類しか無いのです。±を考えると4種8通り。この組み合わせで成り立っています。

 

ひとつひとつ見ていきたいと思うのですが、そのためには料理スキルのシステムについて説明しなければなりません。

 

f:id:Tarte_cui:20181103232823j:image

▲青丸が全員の残りスキル回数合計。赤丸がスキル発動に必要な消費厨力と(  )内が盛付けによるマイナス効果。

 

料理スキルはカードゲームやトランプのように、シャッフルされた山札の中からスキルのカードを引いていくようなイメージです。カードを引くために必要な厨力が2、スキル発動に必要な厨力はスキルにより決まっています。山札のカードの枚数、つまりスキル回数は盛付効果が無ければ各1回ずつ、一部のキュイは初めから2回使えるものもいます。もし全員がスキル回数が1回だとするなら、画像の青丸部分、山札の枚数は5となります。全員が2回使えるなら10ですね。山札が無くなればリセットされます。この時リセットにかかる時間がCD(クールダウン)の時間です。

 

f:id:Tarte_cui:20181104001007j:image

▲赤矢印の再インストールというところがCDの時間。この場合スキルリセットまで残り6秒となる。

 

ではひとつひとつ見ていきましょう。

 

・料理スキル回数

まず料理スキル回数。盛付けによりスキル回数を増やせば山札が増え、リセットまでに使えるスキル回数が増えます。リセットにはかなり時間がかかるので、リセット前にたくさん使える方がいいのです。スキル回数はプラスの方が良いですが、スキル回数を減らすというマイナス効果のあるキュイもいます。

 

・料理スキル消費

料理スキル消費は料理スキルを発動するのに必要な厨力の消費量をプラスマイナスするものです。この場合スキル発動に必要な厨力が少ない方が早くスキルを発動できるので、スキル消費マイナスの効果の方が良いですね。もちろんメリットのあるキュイばかりでなく、スキル消費を増やしてしまうキュイもいます。スキル消費は最小で1までです。

 

・CD

クールダウンの時間が減れば、もしスキルを使い切ってしまった場合にリセットされるまでの待ち時間が減ります。逆に増やしてしまうキュイもいます。CDは具体的な秒数で±されるものと%で±されるものがあります。最短5秒まで減らすことができます。

 

・スキル出現率

スキル出現率が上がれば、山札からその職業のスキルを引く確率が高まります。狙ったスキルを早く使えるというわけです。逆にスキル出現率が下がれば引く確率が下がるわけですが、その場合他のスキルが使いやすくなるというわけで、プラスマイナスのどちらも使いようによってメリットがあります。

 

キュイは以上4種類8通りのうち、1つか2つの効果がある盛付け効果を持っています。色んな種類があるように見えますが、この4種類しかないのです。スキルを有効に使いたいなら、スキル回数を増やし、消費厨力を減らし、CDを短くしてリセットを早め、出現率をアップさせて発動させやすくする、ということを狙えば良いというわけです。

 

 

◆盛付け発動のさせ方

 

盛付けを発動する方法は一応チュートリアルで説明されました。盛付け設定画面で、キュイの位置関係を変更し、光るようになればそのキュイの盛付け効果が発動する、というわけです。この配置の仕方によって発動するかしないかが変わります。ちなみにこの盛付けの位置関係は戦闘中の陣形などとは全く関係ありませんので、自由に動かして問題ありません。盛付けを変更したら、右下のボタンで必ず保存してくださいね。

 

f:id:Tarte_cui:20181104004340p:image

f:id:Tarte_cui:20181104004348p:image

▲同じ5人のキュイでも位置関係によって全く発動しないこともあれば、全員発動させることもできる。

 

この盛付けの発動条件はキュイの詳細に書かれています。上記画像にも載ってますね。例えば上のキャビアは「デザートを含むキュイ3体と隣接」とあります。デザート1人以上を含んだ上で、必ず3体のキュイと隣接させることで発動します。下のいちご大福は「主食を含むキュイ3体以下と隣接」とあります。この場合主食を含んだ上で隣接するキュイが4以上にならなければ発動します。隣接するキュイが1体でも3体でも良いわけです。ただし、主食は必ず1人は必要、というわけですね。

 

f:id:Tarte_cui:20181104005224p:image

▲盛付けを発動させると、そのキュイに効果のある盛付けが盛付一覧の表示で表示される。そのキュイが発動した盛付効果ではなく、そのキュイが対象となる盛付効果が表示されるところに注意。

 

 

 

◆職業で盛付効果の対象が決まっている

 

盛付効果は、そのキュイの職業で、どの職業のキュイが効果対象になっているかが決まっています。

 

主食 → デザートが対象

デザート → 主食が対象

 

主菜 → 副菜が対象

副菜 → 飲み物が対象

飲み物 → 主菜が対象

 

前菜 → 全職業が対象

 

主食とデザートはお互いに効果対象となり、主菜、副菜、飲み物はちょうど三すくみのような関係性になっています。前菜は全職業を効果対象としています。この効果対象というのはもちろん、スキル回数、スキル消費、出現率についてで、CDは全体のことですから関係ありません。また、盛付効果の発動条件も上記と同じような関係性の場合が多いです。例えば、副菜なら主菜と隣接することが条件になっていたりします。しかしその効果対象は飲み物、というわけですね。ですので、盛付効果を活かしたければ、それを考えた編成をしないといけない、ということになります。副菜の盛付効果を発動させても、飲み物がいなければ意味がないですからね。

 

 

◆スキル回数を増やすか、消費を減らすか

 

4種類の盛付効果のうち、積極的に発動させたい効果がスキル回数プラスと、スキル消費マイナスです。スキル回数が増えればリセットまでに使える回数が増える。スキル消費が減れば、早くスキルが発動できる。そのため使いたいスキルの回数を増やし、スキル消費を減らすことができれば戦闘で有利になるということです。

 

ここで主食とデザートのコース(パーティ)を考えましょう。いわゆる「主食デザパ」というものです。このコースはデザートのスキルによって敵を倒していくことを目的に編成されると思って間違いありません。ですから、デザートのスキルをいかに発動できるかがポイントになるわけです。デザートを効果対象とする盛付けは主食が持っています。ここで迷うのが、スキル回数を増やすのか、消費を減らすのか、ということです。

 

ここで代表的な盛付けを持った3人の主食キュイを紹介します。

 

f:id:Tarte_cui:20181104011833p:image

f:id:Tarte_cui:20181104011845p:image

f:id:Tarte_cui:20181104011852p:image

▲パンケーキがスキル回数+2、ブリトーはスキル消費-2、ロブスターのパスタはスキル回数+1、消費-1。

 

スキル回数を増やせばリセットまでに使える回数が増えます。ただしそれだけでは発動に時間はかかる。スキル消費を減らせば発動までの時間は短くなるが、回数が増えなければすぐ弾切れになる。戦闘に時間がかかることが見込まれるなら回数を増やし、短期決戦なら消費を減らすというのが良いでしょうか。上記3人なら両者のいいとこ取りをしてるのがロブスターのパスタです。しかし、パンケーキとブリトーを2人とも使うという手もありますよね。そうすれば、スキル回数+2、消費-2となります。

 

このように盛付の効果を考えて、どのキュイを編成するのかを選ぶというのも、コース編成のポイントの1つです。

 

 

◆盛付けは発動させなくても良いこともある

 

ここで大事なことをお教えします。盛付けは必ずしも全て発動させなければならないものではありません。場合によっては、発動させないことがメリットになることもありますし、発動しないからといってそのキュイを編成できないというわけでもありません。

 

例えば前述しましたが、飲み物キュイがいない編成ならば副菜キュイの盛付けは発動させる必要は無いわけです。効果対象がいない盛付効果はあってもなくても同じなわけですから。これは当然のことですよね。でも当然のことなのに、なんとなく全部発動させなきゃいけない気がして悩んでしまうこともよくあることなのですよね。

 

また盛付け効果にデメリットがある場合。これも発動させることによって、例えばスキル消費が増えたりするなら、その盛付けは発動させない方が良いでしょう。しかしそのデメリットを補えるような効果が他で得られるならば発動させても構いませんが。

 

そしてここからが特に大事です。プラスとなる盛付効果でも、発動させることによってデメリットになり得る場合があります。例えば前述した主食デザパの場合です。

 

f:id:Tarte_cui:20181104013720p:image

f:id:Tarte_cui:20181104013728p:image

▲全員発動させると、デザートのスキル回数は3、消費-1、主食のスキル回数は5、消費-2となる。

 

画像のようなコースで全ての盛付けを発動させたとします。この時パンケーキのスキル回数は5、デザート3人のスキル回数が合計9、キャビアのスキル回数は1です。つまり山札は15枚になるのですが、この内1/3がパンケーキのスキルとなります。

 

主食デザパはデザートのスキルをいかに使うかが勝利のポイント。しかしこの状態では、1/3の確率でパンケーキのスキルを引くわけです。そのため相対的にデザートのスキルが出現しにくくなる。こういうことが起きるから、「はちみつパワー♪はちみつパワー♪はちみつパワー♪」なんて連続で聞くことになるわけです。

 

主食デザパはデザートのスキルを引きやすくしたい。もし主食のスキルを重要視していないなら、主食のスキルはむしろ少なくていいわけです。ですから、回数が増える盛付効果は発動させない方が良い。もしパンケーキのスキル回数が1回なら、9/11、81%の確率でデザートのスキルが出ます。もし5回ならこれが、9/15、60%まで出現率が下がってしまう。なので、デザートの盛付効果をあえて発動させないというのも1つの手なわけですね。

 

同じことが出現率±の効果にも言えます。一見出現率マイナスはデメリットのようにも見えますが、この場合主食の出現率を減らせば、相対的にデザートのスキルを引きやすくなるメリットがあります。なので、積極的に発動させてもいいのです。

 

f:id:Tarte_cui:20181104015251p:image

鯛焼きの盛付効果、主食のスキル出現率-15%は、この場合メリットになり得る。

 

このようなことまで考えて盛付けができるようになれば、上級者の仲間入りですね♪

 

 

◆まとめ

 

盛付けはスキルをうまく使うために重要な要素です。しかし、必ずしも全て発動させなければいけないものではありません。盛付けを発動する編成を必ずしないといけないわけでもありません。自分の狙った効果がうまく得られるような編成を考える、盛付けを考えられるようになれば、戦闘も上手に進めることができるようになります。色々考えてみてくださいね。